2018年2月1日木曜日
目標を持つこと
ある練習試合の最後に「一緒に合同で練習したけど君たちの目標が全然見えてこなかった、何のためにテニスをしているの?」とご指導いただきました。
それまで強くなろうとは個々で考えてはいたものの明確な目標、強くぶれない目標がなかったように思います。
しっかりとした目標があれば強化練習で他校と一緒で緊張しても、他の高校と練習試合するときでも恥ずかしがらず、目標のために自分たちが"今"しなければならないことを素直に一生懸命やるはずです。
コーチにも目標をたてることは大切、と教えていただきました。
その後、ミーティングで各自の目標カードを作りました。
目標は自分だけでなくみんなに言うことによって叶いやすくなるそうです!
↑男子の2年生と1年生ですが、先輩後輩関係なく仲良しなので密着・・・❤
それぞれの目標を知って高め合えるチームになってほしいです!
最後に・・・あきちゃんの素晴らしいスマイル!!!
murozaki
2025.05.07 初心者がこんなにうまくなりました。<清陵祭体育の部前日>
2025年度からは、本格的に硬式テニス部として活動を活発化しています。週に3回程度、文武両道で活動しています。2025年度からは、テニススクール代表の竹浪先生の指導の下、初心者3名が頑張っています。ラケットの軌道や体の体重移動、ネットを超え、狙った場所へボールを送ることができる...
-
2025年度からは、本格的に硬式テニス部として活動を活発化しています。週に3回程度、文武両道で活動しています。2025年度からは、テニススクール代表の竹浪先生の指導の下、初心者3名が頑張っています。ラケットの軌道や体の体重移動、ネットを超え、狙った場所へボールを送ることができる...
-
2022.12.06(月)、2022作陽テニス部3年生の卒部式を行いました。今年度卒部するのは4名です。思い返すと、部員数が減少する中、中学校の経験を活かして入部して盛り上げてくれたメンバーで、硬式テニスにもチャレンジし、夏合宿を開催し、公式戦に挑むなど、新しい試みに積極的な部員...
-
2021.06.23(火)、ソフトテニス部OG山本彩加先輩から近況報告がありました。山本先輩は、高2(2018)の時、島根県松江市の松江総合運動公園で行われた中国大会へ出場。2回戦まで進出しました。その後、ソフトテニスを極めるべく、神戸松蔭女子学院大学に進学。神戸松蔭女子学院大学...